【0603速報|市場横ばいの中で、“カテゴリ別成果”が浮き彫りに】

【① 市場は前年同月と同水準──だが“突出なき分散構造”が支配】

  • 現状:2024年同月比で市場規模はほぼ横ばい

  • 導入台数:パチンコ約8万台/スロット約5万台

  • 各機種の分散化が進行 → 目立つ仕掛けがない限り稼働は伸びづらい構造

「台がある=売上が出る」ではない。“突出を作る”設計が勝敗を分ける

【② 注目カテゴリ別|6月序盤で見えてきた兆候】

カテゴリ 注目機種 備考 デカヘソ系 戦国無双(デカヘソ Ver.) サンプル少数ながら高水準の兆し スマパチ 範馬刃牙 ハイミドル内で注目度上昇中 スマスロ いざ!番長/DMC5 話題性×初動あり。“中核化”の可能性 BT機 BT千ちゃん(1000ちゃん) 母数少だがBTカテゴリ内で高反応率

カテゴリで“残る構造”を作る発想が重要。出玉より「居場所」の設計へ

【③ 5月レポートでの重要機種、引き続き“注視対象”に】

区分 機種名 備考 長期安定型 スマパチ東京喰種 減少率が最小。長期貢献枠 増産強化型 Pエヴァ15/P大海5SP 台数増加がシェア押上げに貢献 中堅支持型 スマパチからくり/東京喰種 安定推移。既設ホールでは再評価可能性あり 信頼支持型 ジャグラー/吉宗/スタァライト 若年〜中高年層にわたる強支持層を形成

「今も残る」=「これからも残す価値がある」

【まとめ|“カテゴリ×ターゲット”で“突出”を作り出す設計へ】

  • 横ばい市場=“派手な動き”は起きにくい

  • 逆に「精度ある戦略=成果に直結」するフェーズ

  • 各カテゴリごとに:

 ✔ デカヘソ(戦国無双)
 ✔ BT(千ちゃん)
 ✔ 若年映像機(いざ番長)

 → を個別に設計することが成果の鍵

【共闘ラボで“構造ドリブン営業”を実践中】

📌 LINEオープンチャット参加はこちら
https://line.me/ti/g2/nmIAUy0C0TD0PBKuOlGgcgepy1-tCu32HlGAcQ

🈟 共闘ラボ公式ホームページ
https://kyoutoulab.info

📩 ご相談・業界連携:
kyoutoulab@outlook.jp

前へ
前へ

【0604速報|“新台偏重”では見えない6月の立ち回り方】

次へ
次へ

【0602速報|13万台の大規模入替月に求められる“戦略と取捨”】